Q&A
よくある質問
Q&A
安心感のあるサービスの提供に努めております
和歌山で仏壇や仏具の販売を行っている会社へ、これまでにお問い合わせにて多く寄せられたご質問にお答えしております。サービスご利用の際の参考になるかと存じますので、仏具等の購入をご検討されている方はぜひ一度よくある質問をご覧ください。
-
浄土真宗の方で以前に亡くなった人の白木位牌がある。どうしたら良い?
過去帳に法名を記入されていたので、お寺さんに相談して引き取ってもらったらいいですよ。
-
回出位牌(くりだしいはい)が3つあり、入りきらない白木板も4~5枚ある。今後どうすれば良いか?
-
回出位牌は月命日になったら命日の人を前に出した方が良いの?
そのようにしてください。
-
浄土宗の方で板位牌をたくさん祀っていて、置く場所がなくなってきた時はどうしたら良いか?
繰り出し位牌と言いまして、一つの位牌で7~10人分祀れる位牌がありますのでお寺様にご相談下さい。
-
トーローの電球が切れた、持って行ったら直してくれますか?
電球の交換等、損傷が少ない程度でしたら大丈夫ですがソケットが傷んだりしていれば丸ごと交換という形になります。
その際は切れにくく、電気代もあまりかからないLEDの物に替えられるのがお勧めです。
ちなみに訪問での作業もできますよ。 -
浄土宗の方で打敷の表裏は?
亡くなって満中陰までは正式には白い打敷を掛けますが、普通は金襴の打敷の裏を使用します。
-
お線香にも宗派別の違いはありますか?
ありません。宗派関係なくお使いいただけます。
-
香炉(線香立)に灰の替わりに砂を入れても大丈夫ですか?
大丈夫ですが、線香の火が砂の中の部分の途中で消えてしまい燃えカスが多量に残ったりするデメリットが多いので、やはり灰を入れる事をお勧めします。
Access
和歌山で仏壇の販売を行う会社はアフターフォローにも力を入れております
和歌山で仏壇や仏具を販売している会社は、明治45年から続く長い歴史の中で確かな実績を残してまいりました。サービスを通じて地域にお住まいの方々の生活をサポートしていきたいと考えておりますので、仏事に関することでしたらお気軽にご相談ください。
店舗名 | お仏壇の阪本 |
---|---|
住所 | 和歌山県御坊市湯川町丸山477-5 |
電話番号 | 0120-37-8080 0738-23-3511 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 |
最寄り | 御坊駅より車5分 |
土日祝日にも営業しておりますのでいつでも安心してご相談いただけます
和歌山のお仏壇の阪本は、サービスを通じて御坊市エリアにお住まいの方々をはじめとする多くのお客様の生活をサポートしていきたいと考えており、常駐の仏事アドバイザーを中心にスタッフ一人ひとりがお客様に寄り添った対応を徹底しております。急な仏事でお困りの方をはじめ、仏具の選び方やメンテナンスのご相談等も承っておりますので、どんな内容もお気軽にご相談いただけます。
安心感のある丁寧な対応を徹底し、これまでにご利用いただいたお客様からも多くの喜びのお声を頂戴してきた実績がございます。安心保障をはじめアフターフォローにも力を入れており、どなた様でも安心してご利用いただくことができますので、和歌山周辺で仏壇や仏具に関してのお悩みをお持ちでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
安心感のある丁寧な対応を徹底し、これまでにご利用いただいたお客様からも多くの喜びのお声を頂戴してきた実績がございます。安心保障をはじめアフターフォローにも力を入れており、どなた様でも安心してご利用いただくことができますので、和歌山周辺で仏壇や仏具に関してのお悩みをお持ちでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。