News

仏壇を処分したい、でもどうすればいいの?

仏壇の処分の手順を知りたい!

処分までの流れをご説明します

家に代々ある金仏壇を処分したい。

引っ越しで大きなお仏壇を持っていけなくて処分したい。

基本的な流れとしては、まずお仏壇のお魂抜き(発遣法要)の日程をお寺様と相談していただきます。それと同時に地元の仏壇店へも処分のご連絡を。

処分したいお仏壇のサイズ(高さ、幅)とお客様のご希望のスケジュールをわかる範囲でよいので電話かメールでお教えください、お仏壇の処分のスケジュールをご提案差し上げます。

土曜日曜、祝日でも大丈夫、遠方のお客様でもお気軽にどうぞ。

知り合いのお寺様がいない、自分のお寺様がわからない、そんな方もお気軽にご連絡ください、近くの信頼あるお寺様をご案内さしあげます。

処分当日の流れ

信頼と実績の老舗が対応します

仏事アドバイザーにお任せください

仏壇の処分の日程。当社の社員がお仏壇の処分に伺います。

当日必要な時間は約1時間を見ておいてください。

仏壇の中には様々な物が入っていると思います。

当社は全員が仏事アドバイザー、価値のあるもの、無いもの、処分してはいけないもの、処分したほうが良いものをご説明差し上げます。

ネット業者や処分業者の場合は処分してはいけないものの判断が難しく、注意が必要です。戒名や重要書類を処分されたという例もあります。

各家庭によってお仏壇というのは違うものです。和歌山県でお仏壇の処分の経験豊富な当店へお気軽にご相談ください。

Access

和歌山で仏壇の販売を行う会社はアフターフォローにも力を入れております

概要

店舗名 仏壇の阪本
住所 和歌山県御坊市湯川町丸山477-5
電話番号 0120-37-8080
0738-23-3511
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜日
最寄り 御坊駅より車5分

アクセス

和歌山で仏壇や仏具を販売している会社は、明治45年から続く長い歴史の中で確かな実績を残してまいりました。サービスを通じて地域にお住まいの方々の生活をサポートしていきたいと考えておりますので、仏事に関することでしたらお気軽にご相談ください。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事